30代に入った頃から前髪が気になり始めました。20代の頃は、抜け毛はあったものの元々の髪の毛の量が多く、あまり心配もしていませんでした。ところがっ、30代に入ると明らかに抜け毛の量が増えてしまい、特に前髪の薄さが気になってしまったのです。
私はおでこが広いこともあり、それをごまかす為に前髪を上手くセットしていました。しかし、抜け毛のせいで髪の毛もセットしづらくになり、抜け毛対策を実践する決意をしたのです。
抜け毛対策に実際にどのような事をしたかと言うと、「頭皮環境の改善」を図りました。調べてみると、抜け毛の大きな原因となっているのが、「頭皮環境の悪化」だそうです。頭皮の血流が悪くなり、毛根まで栄養が届かずに抜けていってしまうため、シャンプー液や方法、頭皮マッサージの導入したのです。
シャンプー液については、頭皮に強い刺激を与えないよう、弱酸性の頭皮に優しいシャンプーにしました。シャンプーの方法ですが、これまで簡単に済ませていましたが、正しい方法での洗い方に見直しました。
私の行った正しい方法での髪の洗い方
まずは、ぬるま湯で頭皮全体を濡らして毛穴を広げていきます。その後に手のひらにシャンプー液を付けて、お湯でしっかりと泡だてます。泡だてたシャンプーを頭皮に付けて、指の腹で揉みほぐすように洗う事で毛穴の汚れがしっかりと落ちます。
さらに専用のシャンプー用ブラシを購入したので、入念にブラッシングも行うようにしました。お風呂から出た後は、頭皮を5分ほどマッサージしてケアするようにしました。
シャンプーの洗い方と、頭皮マッサージを毎日行うようにしていった事と、生活習慣の見直しも行いました。睡眠している間に髪の毛が生え変わるのですが、睡眠が不足しているとサイクルが崩れてしまいます。
今までは5時間以下の睡眠が多かったため、平均して6時間以上は睡眠が取れるように生活習慣を改善しました。以上、抜け毛に対して様々な対策を実践した結果、抜け毛の量は抑えられるようになりました。今後も継続していきたいと考えています。