最初は育毛シャンプーの効果にうかれていましたが…
育毛シャンプーに替えたからと言って、抜け毛が無くなる訳ではありませんでした。私は先月、初めて育毛シャンプーなるモノを買いました。最近になって頭頂部の見えないところが、何やら寂しくなってきたようで、何かしらの対策をしようと考えたからです。
育毛シャンプーを使い始めてからとうもの、いつもなら入浴場の下は抜け毛だらけなのですが、2~3本見かける程度から、1本も見つからない事もある程の変化がありました。「コリャ良いものがあった。早く使っておけば良かった」と、数週間は思っていました…。
あるきっかけで抜け毛がまた大量に…
ゴマにピーナッツにチョコレート、エビにキュウイ。沢山のアレルギー持ちの自分は、気をつけていても気づかない間に食べてしまっている事があるんです。一番大変なゴマなんてアレルギー症状が出るのは、食してから2日後です。
症状が出て「しまった!いつ食べた?」と後悔・反省の日々なのです。そんないつもの、気づかないうちのアレルギー症状が出た数日後、なんとか体が回復してきた時です。
普段と同じように、育毛シャンプーで洗髪をすると、ゴッソリと抜け毛が出たのです。力を入れて洗うと、次から次へと抜け毛が出てくる・・・。気づいてからは、そーっと髪を洗い、そーっと泡を洗い流しました。
ドライヤーも、普段ならワシワシと髪をこすりながら乾かすのですが、その日はヤンワリと乾かしました。気を使ってからは、抜け毛が増えることはありませんでしたが、抜け毛の出るタイミングは、今回の件で把握しました。
育毛シャンプーを使ってもアレルギーが出ると抜け毛増大
私はどうやら、体調が悪い時に一気に髪の毛が抜けて、薄毛になる体質のようなのです。そういえば、今までもストレスを多く感じた時や、体調を崩して寝込んだ後にゴッソリ抜けたことがあったように思い出します。
当然、育毛シャンプーを使っていれば、普通のシャンプーよりは抜け毛が出にくいと思うんです。しかし、体調を崩したりストレスを感じた事が薄毛の原因になっている場合は、いくら育毛シャンプーを使っても効果はまったく無いように感じます。
育毛シャンプーも大切ですが、アレルギーなどの他の原因も重要
ちなみに私がゴマアレルギーだと気づいたのは、ほんの数年前です。幼少の頃から、突然体調を崩すことが多くありました。片頭痛持ちだと思ってきましたが、アレルギーが原因だったんです。ゴマアレルギーは、摂取してから、症状が出るまで2日程かかります。症状は、風邪を引いたような頭痛と倦怠感。下痢や歯茎などからの出血です。
私の場合、これらが薄毛の原因となりうるストレスに関係があるやもしれません。お心当たりのある方は、アレルギーを疑ってみても良いかもしれませんね。その人特有のストレスがある場合は、それを取り除くことが抜け毛の一番の予防方法となると思います。