私は、30代半ばを迎える男性でサラリーマンです。30代に入った辺りから髪の毛の抜ける量が増えてしまいました。特にお風呂で髪の毛を洗う際に抜ける量が多く、部屋のフローリングにも抜け毛が目立つようになってしまったのです。
特に前髪の量が少なくなってしまい、このままでは40代に向かうにつれて更に前髪が薄くなってしまう恐れがありました。そのため、抜け毛対策を本格的に実践するようになり、始めたのが頭皮のマッサージです。
抜け毛の原因となる一つの要因として、頭皮の血行不良があります。頭皮が血行不良に陥ってしまうと、髪の毛の毛根まで栄養が行き渡らずに、抜け毛が増えてしまいます。
そのため、お風呂から出た後には10分程度、入念に頭皮マッサージを行い、頭皮の血行を促進するようにしました。頭皮マッサージに加えて行った抜け毛対策として、髪の毛の洗い方も見直しました。
それまでは、短時間でシャンプーを付けて簡単に洗い流す程度でした。毛穴の皮脂までしっかりと取りきる事が出来ておらず、汚れが残った状態だった事も抜け毛が増えていた要因だと感じました。
ぬるま湯であらかじめ頭皮を濡らして毛穴を広げておいた上で、シャンプーをしっかりと泡立てて指の腹でマッサージするように洗うようにしました。指の爪ではなく腹の部分で揉みほぐす事で、汚れがしっかりと落ちて血行も促進されます。
これまで髪の毛の洗い方が雑だったため、正しい洗い方に見直した事で抜け毛の量が減っていきました。最後に生活習慣も見直していきました。特に寝不足などは、髪の毛の生え変わるサイクルが崩れてしまいます。
睡眠不足が続いていたため最低でも6時間以上の睡眠が取れるように、早めに就寝するように心掛けています。食生活では、頭皮の皮脂の分泌が多くなる脂肪分の多い料理を食べる事を少なくしました。
以上、髪の毛の洗い方から生活習慣まで見直していった事で、以前よりも抜け毛が抑えられるようになりました。今後も継続して抜け毛対策を行っていきたいと考えています。