インド人に薄毛が少ないのはシナモンのおかげだった!?
先日、テレビ番組である放送を見ました。それは「抜け毛予防の新常識」という表題で、シナモンが薄毛に良いのでは?というものでした。インドでは薄毛の人が少ないそうです。約9割の人々は、髪の毛がフサフサで、残り1割の人を調査すると、シナモンが嫌いな人が多かったのだそうです。
なんでもシナモンに含まれる「tie2」という成分がキーになっているそうです。インドではカレーが有名ですが、カレースパイスの一つとしてシナモンが使われるんだって。
また、インドで有名なお茶「チャイ」にもシナモンが入っているようです。もう、毎日みんなシナモンを食べている状態ですね。すごいのは、ここからです。どうやらこの番組が放送された翌日から、日本全国のスーパーや食料品店から、シナモンがごっそり無くなってましったそうです。
参考ソース : https://www.asagei.com/excerpt/115384
シナモンをアマゾンで探してみたところ…
どれだけ薄毛で悩んでいる人が多いんだ…(自分含め)と。スーパーに無いんだったらアマゾンも品薄なのでは、と気になりました。検索してみたところ…いっぱい残ってました。
お店に行かなくてもアマゾンプライムで買えば、すぐに届くのでは?みんななんでスーパーで買うんでしょうね。たまたまアマゾンで探していて見つけたのですが、「S&B NEOスパイス ヒハツ&シナモン」というのを見つけました。
たしか、ヒハツも血行に良いと言われているものだったと思います。S&Bさんは、完全に狙ってますね。今後、見つけたら自発的に買っていこうと思います。というか…
シナモン好きの薄毛とは、これいかに
自分は結構シナモンは好きな方なんですよね。ファミリーマートでよく100円コーヒーを買うんですが、ファミマってシナモンスパイスが置いてあるんですよね。無料で使えるやつです。これを良くふりかけていました。味がシャキッとして気分を変えれるんです。
また、シナモンロールは大好きです。こんなにシナモン好きなのに薄毛になるんですね…。あっ、摂る量が足りないのか、摂っているからこれだけの薄毛で済んでるんでしょうか…。きっとそうだ。シナモンもっと買いにいこっと。