頭皮ではなく足つぼマッサージを実践
20代後半から30代にかけて、髪の毛の抜け毛の量が増えてしまいました。若い頃は抜け毛の量自体も気にしていなかったのですが、前髪が少なくなってきたと感じ少しアセリを感じ始めました。
これ以上薄毛が進んでいくと後悔すると思い、思い切った対策をする事にしました。刺激の弱いシャンプーに変更したり、頭皮の洗い方を見直しました。同時に足つぼマッサージも実践してみました。
足つぼマッサージを組み合わせた理由
髪の毛が薄くなるのは抜け毛が原因となるため、抜け毛自体を減らす事がとても大切だと思います。抜け毛は、髪の毛の生え変わるサイクルで誰でも起こりますが、抜ける量が多すぎると髪の毛が薄くなってしまいます。
抜け毛は、髪の毛に栄養が届かずに弱ってしまい抜けてしまうと言います 。栄養が届かず頭皮の血流が悪くなってしまうと、抜け毛につながります。
そこで始めたのが、身体全体の血行促進のために、足つぼマッサージを行うことです。足の裏には全身の血流を促す湧泉というつぼがあるそうです。
全身の血流を良くするためのマッサージ
足つぼマッサージだけでなく、頭皮マッサージも行っていますが、血流が少しでも良くなればと思っていました。
シャンプー、足つぼマッサージ、頭皮マッサージといろいろ対策をした結果、以前よりも抜け毛の量が減ってきた実感があります。この結果にはとても満足しています。薄毛のケアは、何か一つだけよりもいろいろな組み合わせを実践した方が、より効果を感じることができると思います。