使用期間

育毛剤の使用期間は最低限どれくらい?【最適な使用期間】

投稿日:2018年6月5日 更新日:

育毛剤は短時間で効果が出にくいと言われています。なぜなら「ヘアサイクル」と呼ばれる発毛周期が深く関わっているからです。

育毛サイクルについて

ヘアサイクルには大きく分けて成長期、退行期、休止期の3段階があります。成長期は3~5年となっており、毛が伸びる時期です。成長期を過ぎると退行期へ移行します。退行期は3週間程度、伸びていた毛の成長が止まるようです。退行期が終わると、休止期が起こります。休止期は毛が脱毛する時期のことで、およそ4ヶ月かかると言われています。

生え変わるまでの最短期間とは

1つひとつの毛根がこのヘアサイクルを持っているので、毎日50~100本の毛が脱毛する仕組みなのです。つまり1本の毛が抜け落ち、新たに生え変わるまで最低でも4ヶ月の期間が必要になります。

育毛剤の最適な使用期間とは

ヘアサイクルから考えると、育毛剤の効果が現れるのは4ヶ月以上先と言えそうです。育毛剤メーカーの多くも、適切な使用期間を半年から1年程度としています。3ヶ月程度の早い段階で「効果が出ない」と諦めず、根気を持って使用することが大切です。

 

 

 

-使用期間
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

関連記事はありませんでした


    館 長

    年齢 40代
    身長 170cm
    髪 全体的薄毛
    心当たり ストレス,食生活,その他沢山

    髪の毛がだんだん薄くなる恐怖におびえること数年。意を決して対策をする事にした館長のシーナです。シャンプーと食べ物の改善、頭皮マッサージなどを組み合わせ、フサフサを目指しています。特に育毛シャンプーは全て使い比べています。買ってみて、「あっ、これ違う」ってなると金額的に落ち込みます…。人柱となって伝えたいと思っていますので、生暖かい目でご覧ください。