薄毛と糖分の関係というものが、あるらしいということを聞きました。糖分を取りすぎをすると、皮下脂肪が増えることで、皮脂分泌や生活習慣病の誘発につながり、結果薄毛になるというのです。ですから、薄毛対策には、糖分を控えるということが必要になるかと考えました。
糖分は、私は好きなので、今まで沢山取っていました。それと、ストレスから40過ぎに、急に頭頂部が薄くなり始めました。それまで、予兆が全くなかったので、鏡で見たときには、とても驚いてしまいました。
そのときは、年のせいかなと思っていたのですが、どうも糖分とストレスが関係しているように感じたのです。薄毛になってしまっては、もうどうしようもないのではないか、と思っていたので、しばらくは諦めて放っておきました。
しかし、そのままにしていたら、どんどん、頭頂部のあたりが薄くなり始めてきました。これは、いけないと思い焦り、インターネットで色々と調べることにしました。そこで糖分と薄毛の関係を知ったわけです。
当初は、育毛剤に頼りました。早速取り寄せ、育毛剤を毎日のようにかけていたのですが、2か月経っても、一向に良くなりませんでした。薄毛は、そのままでした。なんだか、薄毛になってから、外に出るのも嫌になってしまいました。外に出て、頭を見られるのが恥ずかしいなと思うようになってしまいました。
それから一度、育毛剤はあきらめることにしました。しかし、なんとか薄毛を改善したい気持ちが抑えきれず、インターネットで調べた薄毛治療をしてみることにしました。これならば、自分にも効果があるかもしれないと思い、早速通ってみることにしたのです。
クリニックで渡された薬を取り続けること2か月。一向に良くなりませんでした。それでも、まだしばらくはやってみようと思い、クリニックには通い続けました。4か月が経った頃、頭頂部に少し毛が生えてきていました。
育毛剤はあきらめましたが、糖分を摂らないようにと心がけ、薄毛治療との併用4ヶ月にして、ようやく変化を実感することができました。糖分を摂りすぎると結局、体に負担がかるのだと思います。治療と糖分制限のどちらが薄毛に良かったかは分かりませんが、糖分を控える事は体には確実に良いことだと分かりました。