私は、比較的毛量が多いタイプの人間でした。しかし、20代後半になると自分の想像以上に頭皮にストレスを与えてしまっていたようです。日々の抜け毛量がかなり多く、危機感を覚えるようになり、薄毛対策を始めました。
後々調べていくうちに、薄毛対策に早いも遅いもないという事実をしりました。20代だからといって薄毛対策をする事が恥ずかしいなんて事はありません。毛に関してはケアをする事が何よりも重要だと思います。
まず最初に抜け毛の原因について調べました。抜け毛の主な原因は生活習慣・食事・シャンプーが挙げられると思います。まずは生活習慣です。これは寝不足や運動不足などが大きく問題として挙げられます。
適度な運動、そして十分な睡眠は生活習慣病だけでなく、毛髪にもいいとされています。次に食事です。脂っこいものばかり食べていたら頭皮がべたつく原因になります。べたついた状態が長く続くと、髪の毛にとっては最悪な育成環境になってしまいますからね。
そして最後にシャンプーです。シャンプーは安すぎるものは頭皮によくない化学成分が多く含まれているため、頭皮の健康を保つのによくないとされています。頭皮を痛めない、刺激の少ない物を選ぶ必要があると知りました。
まず私の薄毛対策としては、これらを全て改善し、継続する事から始めました。特に生活習慣についてはお風呂に入る時間も関係してきます。私は普段、朝お風呂に入るタイプです。
しかし、毛は夜寝ている間に育つのです。夜お風呂に入り、シャンプーをして清潔な状態を保つことが、一番簡単な薄毛対策の一つになります。そしてこれは一番簡単に実践できる事でもありました。
次に食事です。主に外食がメインになり、栄養の偏りが多くみられました。食生活の改善には、やはり自炊をするのが一番ですね。
そして最後にシャンプーです。ネットで育毛にいいシャンプーや成分について調べ、実際にそのシャンプーを継続して使用する事です。私が実際に使用したのはCMでもおなじみの「スカルプD」です。
シャンプーを変える事は、何よりも早く効果の実感がみられると思います。以上を改善した上で、さらにプラスアルファで育毛剤を使用してみたり、クリニックに相談に行くのがいいかと思いました。
しかし、クリニックはそれなりに費用がかかるが難点ですね。まずは身近なところからの改善が、より良い育毛効果を生む近道になると思いました。そして何よりも、少しでも違和感を感じたらすぐに実行する事が大切という事を実感しました。